今回は葦原大介による『ワールドトリガー』の迅悠一(じんゆういち)とヒュースが本気でバトルをしたらどちらが勝つのか考察してみたいと思います。
二人はコミックス6〜10巻にかけて行われた「大規模侵攻」で戦ったことがあるものの、途中でネイバー側が撤退してしまい戦闘は中断されてしまいました。
二人のうちどちらが強いのかはっきりしていない状況です。
今回は大規模侵攻で本気で最後までバトルしていた場合を想定し、
*迅悠一はノーマルトリガー”スコーピオン”を使用
* ヒュースのトリガーは”蝶の楯”を使用
という条件で考察していきます。
迅悠一の戦闘力
サイドエフェクト・”未来予知”
サイドエフェクトとは優れたトリオン(トリガーを動かす際に動力源となる生体エネルギー)持つものに稀に現れる特殊能力のようなものです。
効果自体は地味なものが多いのですが本作の戦闘において勝敗を左右するような重要な要素になっています。
迅悠一の所持するサイドエフェクトは”未来予知”で、その名の通り近い未来に起こる出来事が分かるような能力です。
この能力により迅悠一は相手の行動を予測できるので攻撃を簡単に回避できます。
大規模侵攻編ではこの能力を使い雨取千佳(あまとりちか)がネイバーに連れ去られず三雲修(みくもおさむ)が死なない未来を掴むために暗躍していましたね。
トリガー・”スコーピオン”
スコーピオンとは迅がライバルである”太刀川慶”を倒すためにエンジニアと一緒に作ったトリガーです。
軽量な上にどこからでも取り出せ、形状を自由に変更できると言う特徴を持ちます。
非常に便利なトリガーですが耐久力が低いという弱点を持ちます。
迅がスコーピオンを使用する際には短剣の二刀流にして戦闘を行います。
彼は”風刃”という特別な能力を持つトリガーを持っていたものの”空閑遊真”の身の保障と引き換えにボーダー本部に引き渡したことから現在はボーダー本部が管理しており、自由に使用できません。
ヒュースの戦闘力
ヒュースのトリガー”蝶の楯”は磁力を操る能力を持ちます。
自身の周りに黒い反射盾を多く生成してそれに触れた相手を自由に引き寄せたり引き離したりすることができます。
またこの黒い反射盾の形状は自由に変更することが出来て自身や仲間を守るための巨大な盾になれるのはもちろん巨大な歯車のように形状変化されて攻撃にも使用できます。
近中距離での戦闘に優れており攻守共に隙がなく相手にすると厄介なトリガーです。
ヒュースはサイドエフェクトを有していません。
どちらが優勢か
迅悠一は間合いに入りにくい
ヒュースのトリガーに触れると磁力によって行動を制限されてしまいます。
接近するのにもリスクが伴い攻め辛いはずです。
迅悠一はアタッカーであるため相手に接近しないと大きなダメージを与えられません。
蝶の楯はアタッカー殺しのトリガーです。
ヒュースは近距離戦闘も得意
ヒュースはアタッカーとしての素質もあるので近距離での戦闘も得意です。
コミックス18巻収録の160話「ヒュース」では練習用のブレードで生駒達人(いこまたつひと)と言うボーダーでもトップ6の実力を持つアタッカーと互角の勝負をしていました。
なので迅のような近距離での戦闘に特化した人の行動にでも素早く対応できると考えました。
また蝶の楯は少し離れた場所に飛ばすことが出来るので中距離での戦闘も可能です。
悠一はヒュースを翻弄していた
迅悠一は未来予知のサイドエフェクトを生かしヒュースに仲間から見捨てられる未来を伝えて彼に精神的動揺を与えます。
それによりヒュースは迅悠一に対して激怒して普段の冷静さを欠けたまま攻撃をしてしまいました。
その結果ヒュースは迅悠一がサブトリガー・”エスクード”で作った罠に引っかかってしまいました。
ヒュースのトリガー、蝶の楯の方が汎用性も高く便利かもしれませんがサイドエフェクトや相手を挑発させる方法などの盤外戦術は圧倒的に迅悠一の方が上手です。
迅悠一は足止めに専念していた
大規模侵攻の時に迅悠一がヒュースと戦った理由は「ヒュースを自由にするとうちの後輩たちがやばかったため」と語っています。
おそらく迅がヒュースの相手をしないと千佳が連れ去られてしまうのでしょう。
迅がヒュースに勝てるのなら足止めなんてせずに倒せばよかったのではないでしょうか?
おそらく迅にはヒュースと本気でバトルしたら自分が負けてしまう未来が見えていたのでしょう。
なのでヒュースを足止めするのに専念したのではないでしょうか。
まとめ
迅悠一の戦闘力は
* 未来予知による高い攻撃回避や心理攻撃
* スコーピオンによる近距離での素早い戦闘
ヒュースの戦闘力は
* 蝶の楯による近中距離での支配力
* 近接戦闘は得意
となっています。
比較してみると近距離中心で戦闘をする迅と蝶の楯によってアタッカーの動きを制限できるヒュースとでは相性が悪いので僕はヒュースが勝利する可能性が高いと考察しました。
蝶の楯は完璧な能力っぽく見えますが、遠距離からの射撃に弱い弱点があります。
ヒュースを攻略するにはスナイパーの援護は必須です。
そう考えると不利な状況でも時間を稼いだ迅はすごい人だと感じます。
この記事はオフシャルなものではなく、実際に二人が戦って見ないと勝敗の結果は分かりません。
今後の展開によっては対戦する可能性も考えられます。
是非とも二人の戦いを見てみたいですね!
【ワールドトリガーに関する他の記事もcheck↓】
異次元からの侵略者「近界民」の脅威にさらされている三門市。そこに住む少し正義感の強い中学生・三雲修は、謎の転校生・空閑遊真と出会う。遊真の行動に振り回される修の運命は!? 最新型SFアクション始動!!
引用元:Comee.net
↓試し読みができるサービス↓
ワールドトリガーを全話無料で見るには
ワールドトリガーはU-NEXTで全話無料で見ることができます!
今なら31日間無料でアニメが見放題!さらに漫画も全巻揃っているのでまだ見たことがない方や、全話もう一度見直したい方におすすめです^^
ちなみにU-NEXTは「ソードアート・オンライン」や「転生したらスライムだった件」などの人気アニメも含めて、見放題動画が9万本配信されていますよ!
また漫画やラノベも35万冊以上のラインアップです。