2015年8月に創刊60周年を迎え、古くは『ひみつのアッコちゃん』『魔法使いサリー』や、今も国民から愛され続けている『ちびまる子ちゃん』や今年実写映画化された『ママレード・ボーイ』など数々の伝説の作品を生み出してきた大人気少女漫画月刊誌『りぼん』。
僕は10歳の頃から、毎月妹が買ってくるりぼんを一緒になって読んでいました。
『グッドモーニング・コール』『こどものおもちゃ』『ミントな僕ら』世代です。
《りぼん黄金世代》と言っても過言ではないほど人気作品だらけの時代で、僕は一瞬でりぼんに夢中になり、毎月発売日を楽しみに読んでいました。
そして32歳になった現在も毎月りぼんは欠かさずに読んでいます。
今回は、いつの時代も女子小中学生(あと僕みたいなおじさんも)の話題を独占してきた歴史ある雑誌『りぼん』で現在連載中の全作品を紹介します!
#りぼん 7月号🎀
表紙&巻頭カラーは #春田なな 先生待望の新連載 #6月のラブレター 💌
読切は増刊で大人気 #朝香のりこ 先生描く夏恋ファンタジー32P✨記事も盛りだくさん💓#虹色デイズ #佐野玲於 #中川大志 #高杉真宙 #横浜流星 #ONEPIECE #SF9 #田鍋梨々花 #欅坂46 #長沢菜々香 #織田奈那 pic.twitter.com/zUuUilKwEC
— りぼん編集部 (@ribon60th) 2018年6月1日
現在の主な連載作品
『6月のラブレター』(春田なな)
大人気青春恋愛漫画『つばさとホタル』の春田なな先生の最新作!
恋愛・友情、青春のすべてが詰まったラブストーリー!
ヒロインの“藤田 ももこ”は真面目だけどいつもどこか抜けてる女の子。
そんなももこは、女子から大人気の“九條”くんからマイペースでぼーっとしているクラスメイトの“五十嵐 律(いからし りつ)”を一週間毎朝起こす係をお願いされて、、、
というところから物語が始まります。
常に眠たそうにしていてすぐに物を失くす、のんびりマイペースな五十嵐くんですが、ところどころももこをドキッとさせるような言動をするのです。
ももこ自身もお父さんのネクタイをつけて登校しそうになったり、お父さんの歯ブラシで歯磨きしそうになったり、遠足にお弁当を忘れてしまったり、と相当うっかり者の女の子です。
ぬけている者同士が恋愛に発展していくのか?
大人気男子の九條くんはどう絡んでくるのか?
そして、第一話の《衝撃のラスト》は一体どういうことなのか?
始まったばかりなので今後どうなっていくのか、ワクワクがとまりません!
#りぼん 7月号🎀#つばさとホタル の #春田なな 先生、鮮烈なる新連載✨#6月のラブレター がスタート‼️
ももこはちょっと抜けてる高校1年生。親友の真昼が心の支えだったけど…?
まったく新しい青春ストーリーの1ページ目が、いま始まる…! pic.twitter.com/1lgXQfhBW7
— りぼん編集部 (@ribon60th) 2018年6月7日
『ハニーレモンソーダ』(村田真優)
中学時代、「石」と呼ばれ、泣くことも笑うことも忘れていた羽花。偶然出会ったレモン色の髪の男の子・三浦くんに憧れて、同じ高校に入学したけれど──!? ソーダ水のように甘く弾ける青春が、ここからはじまる!
引用元:Comee.net
地味で引っ込み思案な女子×超モテ人気者男子の超王道少女漫画です。
2018年2月号では、りぼん63年の長い歴史の中で史上初となる「1話100ページ掲載」というとんでもない偉業を成し遂げた、現在の『りぼん』の看板作品とも言える超人気作!
ヒロイン“石森 羽花”が恋する“三浦 界”は、金髪にピアスの一見チャラそうな男子高校生なのですが、その見た目とは裏腹に考え方や発言がものすごく達観していて、羽花を励ましたり勇気づけたりする界の言動はどれもすごくかっこいいです!
男子の僕が読んでもドキドキキュンキュンしてしまいます!
生まれ変わったらこんな男になりたい、、、と憧れてしまう男子キャラです。
そんな界に助けられながら、中学時代に友達がひとりもいなかった羽花が少しずつ人間的に成長し強くなっていく様が、読んでいてすごく応援したくなるし前向きになれます!
#りぼん 6月号🎀
最新7巻、発売即大ヒット中!!!#村田真優 先生の #ハニーレモンソーダ 🍋
三浦くんの誕生日に羽花は…?どこまで好きにさせるの⁉️⁉️
三浦くん😂‼️ な展開ぞくぞく💦続きは本誌で💓 pic.twitter.com/iw9JBB0R7I
— りぼん編集部 (@ribon60th) 2018年5月8日
『きらめきのライオンボーイ』(慎ようこ)
少女まんがのヒーロー・星さまに夢中なみわ。まんがの世界があれば幸せで、現実にはヒーローなんていないと思ってたけど…。ある日、星さまにそっくりな男の子・桐敦に出会い!? みわの初めての本当の恋が、今始まる──!!
引用元:Comee.net
天然女子×天然男子という意外とレアな組み合わせの恋愛漫画!
“高野瀬 みわ”は、あるトラウマによって漫画の世界に現実逃避するようになり、漫画の中の「星さま」という男の子に本気で恋をしている、ちょっと不思議な女の子です。
よく階段から落ちたり人や壁にぶつかったり転んだり迷子になったりする超ドジっ子でもあります。
そんなみわの恋愛の相手は、漫画の中の「星さま」にそっくりな“中条 桐敦”。
桐敦は一見クールでかっこいい感じなのですが、自分がみわに一目惚れしたことにさえ周りから指摘されないと気づかないほど、恋愛に疎い天然男子です。
恋愛経験がない天然の二人が不器用ながらも少しずつ距離を縮めていく様子にキュンキュンが止まりません!
#りぼん 7月号🎀
コミックス❶〜❺巻が一斉重版❣️
大人気がとまらない #槙ようこ 先生の #きらめきのライオンボーイ は24話目です✨初めてできた男の子の友達、桜太くん。
これからの関係はどうなってしまうの…?桜太ファンにはたまらない最新コミックス❻巻は6/25(月)発売😍‼️ pic.twitter.com/dsEyHPhcaQ
— りぼん編集部 (@ribon60th) 2018年6月11日
『ぼくらのクロノスタシス』(大詩りえ)
高校生になったばかりの“相葉 花凛(あいばかりん)”は、中学時代に「バカリン」と呼ばれるほど勉強が大の苦手。
そんな自分を変えるために、受験勉強を頑張って「バカリン」時代の自分を知ってる人がいない高校へ入学します。
でも入学直後のテストで早速5点を取ってしまい自分が嫌になって校内をさまよっていたところ、隠し扉の先の謎の小部屋に迷い込み、そこで謎の男子と出会って、、、!?
2018年4月号から連載が始まった、大詩りえ先生の最新作!
大詩りえ先生と言えば、裏表のある性格のヒロインがある朝目覚めると表の自分と裏の自分の二人の人間に分離してしまう『表×裏ガール』や、みんなには普通の顔に見えているのに何故かヒロインにだけは猫の顔に見える男子が出てくる『猫田のことが気になって仕方ない。』など、かなり特殊なぶっ飛んだ設定の作品が多いのが特徴です。
今回の『ぼくらのクロノスタシス』も、学校にある謎の地下室からカメラで校内を監視したりハッキングで電波妨害をしたりする謎の男子生徒が、学校ギライな生徒だけを集めた部活を作る、という『りぼん』ではあまり見ない感じの特殊設定漫画です。
大詩先生の作品は、設定を聞いただけでワクワクしちゃいます!!
おバカな花凛と地下室の天才少年“神堂”の凸凹コンビに今後も大注目!!
#りぼん 7月号🎀#大詩りえ 先生が描く青春ドラマ✨#ぼくらのクロノスタシス は4話目★
花凛と円華の関係に進展が…?
1話目はこちらから❣️https://t.co/7ZlA7JwgBM pic.twitter.com/CMWo8bXSGF
— りぼん編集部 (@ribon60th) 2018年6月21日
『群青リフレクション』(酒井まゆ)
期待、秘密、羨望、初恋 一度きりの青春が、はじまる―― 心晴は舟越高校の芸能科に通う新1年生。憧れの人を追って芸能界に飛び込んだけど、まだ小さな仕事ばかり…。 でもクラスは若手人気俳優やファッション誌モデルと知ってる顔ばかり! なのに全く無名な心晴が新歓劇の主役に選ばれてしまい!?
引用元:Comee.net
《芸能×青春》キラキラ青春学園物語!!
大人気作家・酒井まゆ先生の最新作は、高校の芸能科に通うヒロインのお話です。
若手人気俳優や人気アイドルや人気モデルたちに囲まれて、小さな事務所の無名タレント“柊 心晴(ひいらぎこはる)”が有名人たちに負けじと奮闘します。
クラスメイトに意地悪を言われても前向きに解釈してしまうような、ポジティブで天然な心晴が可愛くて応援したくなります!
そして、心晴を取り巻くWヒーロー。
心晴の幼馴染のとっても優しくて売れっ子の若手人気俳優“紺野 景梧”。
一匹狼でクールだけどここぞというときに心晴を助けてくれる謎多き無名(?)男子“芹沢 漣”。
酒井まゆ先生が描くキラキラした世界で、今後心晴がどちらとどんな恋愛をするのかも必見です!!
#りぼん 7月号🎀
リアル芸能×青春ストーリー✨#酒井まゆ 先生の #群青リフレクション は9話目♪
芸能科クラスが仲良くなってきた矢先、オーディションで友達と会ってしまった心晴‼️
いったいどうなる⁉️1話目はこちらから💁♀️https://t.co/Wt2kMbvk6N pic.twitter.com/JPQRHQeS3x
— りぼん編集部 (@ribon60th) 2018年6月18日
『絶叫学級 転生』(いしかわえみ)
思わず目を背ける 最恐の授業!!/理想の彼氏を手作り!? 訪れる最悪の結末 「手作り彼氏」/いじめられっ子に出来た友達、しかしその本性は… 「悪魔の教室」/見つかったら帰れない 恐怖のかくれんぼが始まる! 「かくれんぼ鬼」/友人の眼球がぐるぐる回り… その時、日常は崩壊する 「宇宙人間」 【同時収録】うしろの光子ちゃん 特別編
引用元:Comee.net
『りぼん』唯一の超本格的ホラー漫画!
ほとんどが一話完結回なのでお手軽に読めます。
表紙絵にもなっている“黄泉”という女の子の幽霊が、《恐怖の授業への案内人》として毎回読者を恐怖と絶叫の世界へ誘ってくれます。
りぼん作品だからホラーと言っても少女向け作品かな、と思って読んでいると心臓が飛び出ちゃいそうなくらい怖すぎる回もあるので油断できません。
導入部分の柔らかくて可愛い絵柄と、ホラー部分の迫力のある恐ろしい絵柄のギャップに毎月やられちゃいます。
しかもキュンキュンする恋愛漫画たちの合間に掲載されているので、恐怖がさらに際立ちます。
#りぼん 7月号🎀#いしかわえみ 先生の #絶叫学級 待望の大長編シリーズ再び‼️
あなたの夏への幻想を揺さぶる…久しぶりに田舎に帰って来たチハルとハルヒ。
ハルヒにしか見えない女の子の影が…?デジタル版も配信中★https://t.co/KX9IwxV681 pic.twitter.com/kd1sbREFgd
— りぼん編集部 (@ribon60th) 2018年6月15日
『古屋先生は杏ちゃんのモノ』(香純裕子)
カフェでプロポーズに玉砕し、人前で号泣…。しかもプロポーズ相手とはキスしたこともなく、彼氏とすら思われてなかった…。そんな残念教師・古屋先生(でも無駄にイケメン)の意外な一面を知り、恋に落ちてしまった杏! 積極的に迫るけど、残念な男のくせに先生のガードは予想以上に固く…!? 痛快★禁断コメディ!!
引用元:Comee.net
先生×生徒の新感覚禁断ラブコメ漫画!
通称「ふるあん」。
《先生と生徒の禁断の恋》をテーマにした少女漫画は他にもけっこうありますが、この作品はそれらとは全然違います。
というのも、他の作品ではSっ気の強い先生や俺様系の先生が多い中、こちらの「ふるあん」ではイケメンだけどヘタレで頼りない残念な“古屋”先生が、元気でパワフルな女子高生“宇佐美 杏”に振り回される、という内容なのです!
そんな二人の恋は、生徒×先生でも禁断感がまったくなくて、ただただ微笑ましく読めます!
個人的には、女性経験豊富なイケメン“君嶋”でさえも杏ちゃんには振り回されっぱなしなところがツボです!
あと、みんな関西弁でしゃべるのもこの作品の特徴です。
関西弁のイケメンが好きな女子は必見です!杏ちゃんの関西弁も可愛い!!
#りぼん 7月号🎀
禁断×ちょっぴりドロ沼♥︎#香純裕子 先生の #古屋先生は杏ちゃんのモノ は修学旅行編スタート‼️
なのに杏は古屋先生とケンカ中🔥
どうやらなるるが先生の元カノに似てるらしい…😭
さらにキミシマンが攻めの姿勢!?最新コミックス❺巻も大好評発売中💓 pic.twitter.com/tfOb6nwjsF
— りぼん編集部 (@ribon60th) 2018年6月15日
『ヒーローのいない世界』(熊乃すず)
可愛い姿の妖狸のほんわか感動物語。
主人公“しばまる”は妖なのに变化もろくにできないへっぽこ狸。
变化が上手な兄“くろまる”が人間の姿に化けて食糧を調達してきてくれて、ふたりで山奥で生活しています。
ゆくゆくはしばまるも变化をマスターして兄妹で人間の街で暮らそうと言っているのですが、ある事件をきっかけにしばまるは人間のことが怖くてトラウマになってしまう。。。
というところから物語が始まります。
第一話のラストは涙なしでは読めません!
まだ始まったばかりの作品なので今後が楽しみです!!
#りぼん 7月号🎀
もふもふ大反響❣️#熊乃すず 先生の #ヒーローのいない世界 は第2話♪
大好きなお兄ちゃんがいなくなってしまい、
ひとりぼっちになったしばまる…どうするの!?1話目はこちらから↓https://t.co/8m1peoLIOM pic.twitter.com/fjSGdC4yZM
— りぼん編集部 (@ribon60th) 2018年6月19日
『アクロトリップ』(佐和田米)
悪に堕ちる(アクロトリップ)。オタ活のために! 新潟県某市に住む伊達地図子は、街を守る魔法少女(ベリーブロッサム)を愛するオタク少女。しかし、肝心の悪の総帥・クロマがヘタレでヨワ過ぎるため、もはや誰も二人の戦いを気にしていなかった。「魔法少女をもっと輝かせたい…!」その欲望(?)が、内気な中学生を、変なヤツば~っかりの悪の道へ導いてしまう…『りぼん』で大反響を巻き起こしている新感覚・悪堕ちコメディ!
引用元:Comee.net
魔法少女 VS 悪の総帥 & 魔法少女の大ファンの女子中学生。
という一風変わった図式のドタバタコメディ漫画。
個人的に今りぼんで1番楽しみにしている漫画です。
1話毎のページ数が短めのギャグ漫画なのですが、これ、めちゃくちゃ面白いです!!
悪の組織《フォッサマグナ》のボス“クロマ”と、悪から街を守る魔法少女“ベリーブロッサム”が日々戦っている世界。
ヒロイン“伊達 地図子”はベリーブロッサムのことが好きすぎるが故に、もっとベリーブロッサムが追い詰められている姿を見たいという変な欲望があり、クロマが弱すぎてパッとしないことを嘆くのです。
その地図子の気持ちを知ったクロマは一緒にベリーブロッサムを追い詰めようと、地図子を組織の参謀として勧誘する、というところから物語が始まります。
悪の組織の総帥なのに、弱くておバカでヘタレなクロマが面白くて可愛い!!
地図子が悪事として誘拐を提案すると青ざめて引いたり、実際にクロマがやっていた悪事はお店の入り口のマットを勝手に裏返すレベルのことだったり、コンビニバイトで悪の活動資金を稼いでいたり、悪の総帥とは名ばかりで本当は全然悪くないやつなんです。
こんなに応援したくなる悪の総帥は見たことがない!!
#りぼん 7月号🎀
目醒める人気‼️#佐和田米 先生の #アクロトリップ は17話目✨
ベリーの身に一体何が⁉️
魔法少女だって乙女なんです、、1話目のためしよみはこちらから↓https://t.co/WjcRWJzV9G pic.twitter.com/9mC9VeHZTb
— りぼん編集部 (@ribon60th) 2018年6月18日
『ラブゾンビ!? 2~the Kiss~』(森乃なっぱ)
《恋愛×ゾンビ》という異色のゾンビサバイバル漫画!
前作『ラブゾンビ!?』から17年後の世界が舞台になっています。
前作のヒロインたちの娘“遊佐 いと”が主人公です。
二世代に渡ってラブゾンビの恐怖に脅かされるなんて、残酷な運命ですね。。。
ちなみに「ラブゾンビ」というのは、発症してしまうと理性を失い発情状態になって周りの人間に飛びかかって襲ってしまうという恐ろしいウイルスに感染してしまったゾンビ(?)たちのことです。
前作『ラブゾンビ!?』は、ヒロインが文化祭で好きな男子に告白するために、その男子とラブゾンビウイルスの開発者と一緒に、ラブゾンビの抗体を作って学園を救おうとするお話でした。
しかし、今作では、“いと”によくちょっかいをかけてくる男子“悠木 棗(ゆうきなつめ)”が最初からラブゾンビウイルスに感染している、というところから物語が始まります。
そしてひょんなことから、棗のラブゾンビウイルスが発症しないように、いとが24時間体制で監視することに!
初恋もまだ知らないピュアすぎるいとが、いつもちょっかいをかけてくる苦手な男子の棗と共同生活をすることになるのです。
いつも意地悪な棗が、ラブゾンビウイルスの影響(?)でいとに甘い言葉をかけたりちょっとだけ襲いかかってきたりするのですが、棗のことを苦手苦手と言いながらドギマギしているいとが可愛いです!
#りぼん 7月号🎀
少女まんが×ゾンビの新境地‼️#森乃なっぱ 先生の『 #ラブゾンビ !?〜the Kiss〜』は5話目💓
陰謀渦巻く集英島での修学旅行編、大好評!!
懐かしのあのキャラたちも大活躍✨ pic.twitter.com/vltTOtjomn— りぼん編集部 (@ribon60th) 2018年6月12日
『恋ばっかりの世界でわたしはキミと』(柚原瑞香)
『なないろ革命』で女子中高生のリアルな友情物語を描き女子たちの共感を呼んだ柚原瑞香先生の最新作!
共感必至の《友情×恋愛》ストーリー!
女子中高生の脆く危ういリアルな友情漫画といえば柚原瑞香先生の真骨頂です!
恋愛未経験の“ちえり”は中学生になって周りの男子や女子たちが急に恋バナばかりするようになって、ついていけなくて困惑します。
そんなときに出会った、悩みの形は違うけど、同じく恋愛恋愛した空気に馴染めない“乙桜(さくら)”と“一果(いちか)”と三人はすぐに意気投合します。
恋バナや「モテ」に左右されない3人は毎日一緒に過ごす特別な親友同士。
…だと思っていたのに、乙桜が恋愛をしていたことが発覚して少しずつ3人の関係がぎくしゃくして、、、
という第一話から始まります。
3人が互いに想い合う場面にはうるうるしてしまいます!
悩める全女子中高生に超オススメ!
#りぼん 7月号🎀
友情と恋の狭間で駆け抜けるリアル青春ストーリー✨#柚原瑞香 先生の #恋ばっかりの世界でわたしはキミと はココロふるえる3話目💓
絶対だと思っていた幼馴染・葵との関係が揺らいだちえりは…⁉︎ pic.twitter.com/4U4kGU85Q5
— りぼん編集部 (@ribon60th) 2018年6月8日
『愛ともぐもぐ』(優月うめ)
しあわせ料理漫画!料理男子が好きな女子は必見です!
14歳の“甘野 福(あまのふく)”はお兄ちゃんと2人暮らしをしていたのですが、お兄ちゃんが仕事の長期出張で不在中。
福は兄がいない間、自炊を完璧にこなすつもりだったものの、気づけばファーストフードや菓子パンばかりのメチャクチャな食生活を送っていました。
そんなときに福が知り合ったのは、隣の部屋に住む一学年上の調理部部長“辛島 想太(からしまそうた)”。
福の食生活を心配する想太が、福に美味しい料理の残り物をあげるところから物語は始まります。
想太は第一印象は少し冷たい感じがしたのですが、本当は面倒見がよくて優しくて、福にとってお兄さん代わりの頼れる存在です!
料理を通して福と想太の距離が少しずつ縮まっていくのをあたたかく見守りましょう!
個人的には、第一話の「料理をつくる事は愛する事。食べる事は愛される事」という想太の台詞が印象的でした。
#りぼん 7月号🎀
涙も笑顔もシェアしよう♡#優月うめ 先生のおとなり生活ラブストーリー #愛ともぐもぐ は4話目🍙✨
気がつけば想太が大事な存在になっていた福。
胸がきゅ〜ってなるこの気持ちは、なに…?ためしよみはこちらから❣️https://t.co/9WWwAfqVPU pic.twitter.com/QUIG7oxnZS
— りぼん編集部 (@ribon60th) 2018年6月11日
ギャグ&ショート漫画たち
りぼんには短時間でクスッと笑えるギャグ漫画やショート漫画もたくさん掲載されています!
ついつい読み飛ばしてしまいがちなショート作品たちですが、実は可愛い漫画や面白い漫画ばかりなんです!
『恋せよキノコ』(青井真央)
キノコこと“木野 ねね子”は、教室の隅からひそかにクラスメイトの“ヒナタ”くんに片想い中。(ほぼストーカー)
暗くて引っ込み思案な“キノコ”が、本当はヒナタくんに近づきたいのに「キノコはキノコらしくひっそりとしておこう」と《じめじめ》考えていると、小さいキノコになってヒナタくんの近くに生えてしまう、というぶっ飛び設定のギャグ漫画です!
ヒナタくんの下駄箱の中だったり、ヒナタくんの家のお風呂だったり、毎回毎回違うところに生えてヒナタくんをストーキングします。
ヒナタくんが、もちろん最初はキノコ姿にびっくりしていたものの、徐々に慣れてきて(?)キノコになった“キノコ”と普通に会話し、何故か少しずつ心を開いていき距離を縮めていくのが可笑しくて微笑ましいです。
キノコに姿を変えてしまうほどヒナタくんを想う“キノコ”の一途な恋を応援したくなります!
#りぼん 7月号🎀
じめじめ系片想い4コマ #青井真央 先生の #恋せよキノコ は15回目🍄
今回は織姫と彦星が再会するロマンチックな七夕…の笹に生えてしまった⁉️ pic.twitter.com/sPgoVajSZr— りぼん編集部 (@ribon60th) 2018年6月19日
『友シェア☆デイズ』(内田岬)
女子達が大人気ホビーを通じて友情を紡ぐショート友情ストーリー!
オリジナルの缶バッジを作れる玩具や、好きなシールを作れる玩具など、毎回いろいろなホビーが紹介されるのもワクワクします!
3ページほどの短いお話ですが、最後には必ず心が温かくなるハッピーエンドが待っています。
ただのホビー紹介漫画だと思ったら大間違いです!
読み飛ばすなんてもったいない!!
#りぼん 7月号🎀#内田岬 先生の #友シェアデイズ は第3話🌷
ステキ女子・あおいちゃんのきれいなノートの秘密は⁉️作中に出てくるガールズトイ【シールが作れる #ミラクルデコレッタ 】はカラー記事でも紹介中🦋
りぼんガールの #奥森皐月 ちゃんが登場してるよ♪ pic.twitter.com/IK1CwBOTe9— りぼん編集部 (@ribon60th) 2018年6月13日
『ほわころくらぶ 恋するりぼんぐみ』(えちがわのりゆき)
LINEスタンプも好評発売中の『ほわころくらぶ』が2018年6月号からりぼんでも連載開始されました!
読めば必ず《ほわ~っ》とする、超ほっこり系動物ギャグ漫画です!
真っ白な仔犬の男の子“ほわころちゃん”、
白い猫の女の子“しろころんちゃん”、
ポメラニアンの女の子“ぽんぽめちゃん”、の仲良し三匹の日常を描いた4コマ癒やしギャグ漫画です。
可愛い動物たちに癒やされたい方にオススメです!
#りぼん 7月号🎀
読めば心がほわ〜っ♡#えちがわのりゆき 先生の『 #ほわころくらぶ 恋するりぼんぐみ』は2話目🌷
ほわころくらぶのかわいいルールやグッズ情報も要チェックです☺️ pic.twitter.com/r6oHoJoPvW
— りぼん編集部 (@ribon60th) 2018年6月8日
『ゆるっと成仏』(カナヘイ)
どっきりおばけの極楽ギャグ漫画!
ある日、男の子が薄暗くなった夕方の道を「怖いなぁ、おばけでも出そうだなぁ」と怖がりながら歩いていました。
すると目の前に本当におばけが!
おばけは男の子の目の前で車にはねられましたが、おばけなのでもちろん無傷で済み、何故かそのままおばけは男の子の家までついてきて、居候することになりました。
、、、という第一話で始まったショートギャグ漫画。
ウザいけど可愛くて憎めないおばけとの楽しい(?)共同生活は微笑ましくて癒やされます!
カナヘイ先生の柔らかくてゆるーい絵柄が可愛くてほのぼのします。
#りぼん 7月号🎀#カナヘイ 先生のどっきりおばけの極楽ギャグ #ゆるっと成仏 第11回👻
おばけがホラー番組を見るというシュールさ、、大好評連載中です😇✨ pic.twitter.com/hqGnCizKGY
— りぼん編集部 (@ribon60th) 2018年6月20日
『ニャーおっさん』(コンドウアキ)
リラックマの作者としても有名なコンドウアキ先生作の“ニャーおっさん”。
働くおっさん猫の奮闘ギャグ漫画です!
なんでも屋「ニャンデモ21」でアルバイトをするニャーおっさん。
オネエのイカ“イカねーさん”、同級生のネズミ“チュー坊”、雇い主のタコ“タコ社長”など、超個性的な面々たちからムチャぶりをされて振り回されまくるニャーおっさんの様子が笑えます!
おっさんなんだけど、何故か可愛く感じるニャーおっさんに夢中になります!
なんでも屋ということですが、イカねーさんのカフェで売るお弁当を考えたり、バレンタインにはデパートでチョコレートの包装をしたり、本当に何でもします。笑
#りぼん 6月号🎀
LINEスタンプでも大人気✨#コンドウアキ 先生の #ニャーおっさん は第18回目♪
依頼人の幸せをお助けする会社 #ニャンデモ21 でバイト中のニャーおっさん。
今月はイカね〜さんのイ・カフェで売るお弁当考えちゃうよ⁉️©️aki kondo/prints21 pic.twitter.com/DFC1LOPRXJ
— りぼん編集部 (@ribon60th) 2018年5月22日
『チョコミミ』(園田小波)
10年以上続く長寿連載漫画で、4コマショートギャグ漫画でありながら2007年にはTVドラマ化もされた人気作品!!
しっかり者の“チョコ”と甘えんぼの“ミミ”の2人の仲良し女子を中心に、“アンドリュー”や“ムム”というキャラクターの強い男の子も登場する、オシャレでポップなギャグ漫画です。
ほとんどが笑えるギャグ内容ですが、たまにキュンとする恋愛シーンや、ハッとさせられ考えさせられるようなシリアスな回もあります。
その絶妙なバランスがクセになり、読者を飽きさせません!
#りぼん 6月号🎀#園田小波 先生の #チョコミミ 絶好調連載中💓
今月号ではあの仲良しなムムミミがガチけんか⁉️
お別れの危機にチョコたちは…?ラストのイケムムに注目です😍✨ pic.twitter.com/YKdehkQzHX
— りぼん編集部 (@ribon60th) 2018年5月18日
『HIGH SCORE』(津山ちなみ)
現在の『りぼん』で最長寿漫画!
なんと、1995年から連載しております!!
自分のことを宇宙一可愛いと思っているわがまま美少女“めぐみ”を中心に、かつて不良達から「狂犬」と呼ばれ恐れられた超ナルシスト美少年“政宗”や、趣味が「解剖」という猟奇的な美少女“沙夜”など、クセが強すぎるキャラクターばかり登場します。
美男美女が多く登場しますが、全員《変態》です!
ヴァイオレンスとエロがふんだんに盛り込まれている異色のギャグ漫画!
#りぼん 7月号🎀
コミックス16巻も大好評発売中❣️#津山ちなみ 先生の #HIGH_SCORE 今月も大笑いをお約束😎✨
みんな大好きな #オヤジ女子高生 が実写映画化⁉️
しかし原作者は配役に不満がある模様。果たして宇宙一モテる女子高生役を演じられる役者はいるのか!?!? pic.twitter.com/IJbKuPNhuu
— りぼん編集部 (@ribon60th) 2018年6月14日
『アニマル横丁』(前田諒)
こちらも1999年から連載されている長寿ギャグ漫画!
普通の人間の女の子“あみ”ちゃんが、ウサギの“イヨ”、クマの“ケンタ”、パンダの“イッサ”にひたすら振り回されるドタバタコメディ!
あみちゃんが個性豊かすぎるアニマルたちのボケにツッコミを入れていきます。
アニマルたちもそれぞれしっかりキャラクターが立っているので愛着が湧きやすいです。
可愛い絵柄の子供向け作品ですが、内容はブラックジョークや昭和ネタやシュールなネタも多く、大人でも楽しめる本格ギャグ漫画です!
#りぼん 7月号🎀#前川涼 先生の #アニマル横町 どきどきの夏が始まる!!
なのにいきなりあみちゃんがネコになってる⁉️
しかもそれでリンボーダンス⁉️⁉️今月も安定の弾け具合です。
お楽しみに🌷 pic.twitter.com/TgSpO32rZw— りぼん編集部 (@ribon60th) 2018年6月15日
まとめ
いかがでしたか?
昔は読んでいたけど今はりぼんを卒業してしまった元りぼんっ子の皆さんも、この記事で少しでも興味を持っていただけたら、今のりぼんを是非手にとってみてほしいです。
りぼんはいつの時代も変わらず、女子たちに《ドキドキ》と《ワクワク》を与え続けています!
現在連載中の素敵な漫画たちをお見逃しなく!!
今回紹介した漫画を読むには
今回紹介した漫画は1巻から最新巻まで全てU-NEXTで見ることができます!全部読んでみたい方におすすめ。
そして今なら31日間無料でアニメも見放題!漫画やラノベも35万冊以上のラインアップです。