アラサー勢の女性が一度は目にしたことがあるだろう少女漫画。
今でも思い出す、大人びた恋にときめいたあの頃を!
なんだか深い大人の事情はわからないけれど、ドキドキしながらテレビにかじりついていたあの頃を!
今もまた見くなること間違いなし!
そんな漫画を集めてみました。
アニメ化した懐かしの胸キュン少女漫画5選
『ご近所物語』(矢沢あい)
実果子はヤザガクに通う高校生で、ツトムという幼なじみがいる。バディ子と付き合い始めたツトムだが、勇介が実果子を狙おうとしたことで自分の本当の気持ちに気づくのだった。 スーパーハッピー・ラブパワー第一弾!
引用元:Comee.net
1995年からアニメ放送された矢沢あい原作の『ご近所物語』。
矢澤芸術学院、通称ヤザガクと呼ばれる専門学生達の、恋愛や人間関係が描かれた作品です。
主人公の幸田実果子は、服飾デザイン科でデザイナーになることを夢にもつ高校1年生。
才能に恵まれていますが熱心な努力家で少し子供っぽい性格。
幼馴染で同じマンションに住む山口ツトムと交際を始めます。
フリーマーケットで友人達と自身が作った服を販売したり、ツトムを含めたグループ交際なども多く描かれています。
それぞれキャラクター達の感情やシーンが複雑なほど細かく、大人?子供?どっちにも揺れる独特な矢沢あいワールドにドキドキします。
『Paradise kiss』という続編があり、こちらでは実果子や友人達の子供を中心に、本編と同じくヤザガクでのストーリーが描かれています。
『こどものおもちゃ』(小花美穂)
倉田紗南は人気TV番組に出演中の元気な小6の女の子。母・実紗子やマネージャー・玲くんに囲まれて、幸せいっぱい。そんな紗南の通うクラスは羽山秋人の仕切りでメチャクチャに荒れてて…。紗南はついに!?
引用元:Comee.net
1996年からアニメ放送された小花美穂原作の『こどものおもちゃ』(通称『こどチャ』)は、小学生達の家庭環境による心のよじれやいじめなどの学級崩壊、社会問題を子ども達の目線で描いている作品です。
倉田紗南と羽山秋人を中心とし、後半は恋物語がメインで描かれています。
主人公の沙南は小学6年生。
劇団こまわり所属の売れっ子タレントで、のちに女優としても大活躍します。
沙南とはいろんな意味で関わりの深い同級生の男の子・羽山は、家庭環境に闇を抱えた問題児。
明るく正義感の強い性格の沙南が、いつしか羽山の閉じきった心を開きます。
だからといってストレートにいかないのがこの二人。
お互い意識をしているのに、違うパートナーと交際したり、紆余曲折遠回りしているところにドギマギさせられます。
羽山のツンデレな性格と、素直で心の綺麗な沙南を見ていると、小学生の恋愛とは思えないほどドキドキしてしまいます。
のちに番外編として描かれた『Deep Clear』では、沙南と羽山のその後が見られます。
子供たちの恋愛事情はもとより現代社会で抱えている問題などが気になる方におすすめです。
『姫ちゃんのりぼん』(水沢めぐみ)
おてんば中学生・野々原姫子。ある日、魔法の国の王女エリカが現れ、1年間観察するかわりに、他人に変身できるリボンをくれる。早速、愛子お姉ちゃんに変身して外に飛び出す姫ちゃん。と、そこへ憧れの支倉先輩が…!!
引用元:Comee.net
1992年にアニメ放送された水沢めぐみ原作の『姫ちゃんのリボン』(通称・姫リボ)は、主人公の野々原姫子が、他人に変身できる魔法のリボンを与えられるところから始まります。
恋愛、友人関係を中心に、中学生の学園背景を含んだファンタジー作品です。
主人公の姫子は名前とイメージが異なる活発な女の子で、男子に混ざってスポーツをしたり男の子に間違われることもしばしば。
日常生活で起きるさまざまな問題を解決するべく魔法のリボンを使うも、頑張りむなしく余計ややこしくしてしまうお転婆女子。
同級生の小林大地は、破天荒な問題児で女子男子問わずの人気者。
根は面倒見がよく姫子のリボンの秘密を知ってからは、影ながらフォローする優しい性格です。
姫子も大地も恋愛には奥手な二人ですが、次第に惹かれあい恋人同士に…。
この魔法のリボンを介した秘密の共有が、さらにドキドキを増します。
花の中学生時代を懐かしみたい方におすすめです。
『花より男子』(神尾葉子)
牧野つくしが入ったのは超金持ち名門高校。でも、そこはサイアクな所だった。F4ってチームが牛耳って、ちょっとでも歯向かうと集団イジメ! ぶち切れたつくしはF4の道明寺司にケリを入れてしまい…!?
引用元:Comee.net
1996年にアニメ放送された神尾葉子原作の『花より男子』通称『花男』は、松本潤と井上真央主演のドラマでも世間に知られる、言わずもがな大ヒット漫画です。
主人公の貧乏娘の牧野つくしと超お金持ちの御曹司である道明寺 司(どうみょうじ つかさ)の格差大な恋愛を描いた作品です。
超庶民派のつくしは、両親による(主に母親の)玉の輿を狙う作戦のため、超ハイソな高校へと進学することに…。
根が活発で中学のクラスでも人気者だったつくしですが、高校では毛並みの違うお金持ちばかり。
注目されないようにひっそりと学校生活を送っていました。
ある日ひょんなことから学園の中心グループであるF4に目をつけられ、いじめに遭ってます。
ここで本来のつくし節を発揮し宣戦布告、しかしこれが転機となってF4のリーダー道明寺に気に入られることになるのです。
司のわがままな性格が恋愛になると俺様感に変わり、忙しく振り回される感覚に対して逆にドキドキしてしまいます。
他F4メンバーのかっこよさといい、非現実な恋愛なのに冷めることなく、とにかく夢中になってしまいます。
俺様的恋愛にキュンとしちゃう方にオススメです。
『彼氏彼女の事情』(津田雅美)
1998年にアニメ化された津田雅美原作の『彼氏彼女の事情』(通称・カレカノ)は、学年成績トップの高校生・宮沢雪乃と同じくトップに並ぶ有馬総一郎の恋愛をそれぞれの視点で描かれた作品です。
監督は『新世紀エヴァンゲリオン』で有名な庵野秀明で独特の間や、シーン構成が特徴的で、作品の明暗にうまくマッチしています。
他人からちやほやされることに快感を覚える雪乃は、努力を惜しまず文武両道、容姿端麗の称号を手にしてきました。
対する有馬は天才型の文武両道、そして元々の容姿端麗。
みんなからちやほやされる有馬に対して異常な対抗心を燃やす雪乃、そしてひっそりと恋心を抱いていた有馬。
最初こそかみ合わなかった二人ですが、次第に惹かれあい恋仲になります。
実はお互いの生活環境は真逆ですが、そこが惹かれあう理由。
有馬の妖しい雰囲気がとてもセクシーで、二人の時間の間合いなど見ていてドキドキが止まりません。
ちょっぴり大人ちっくな学生恋愛系漫画が好きな方にオススメです。
まとめ
アラサーのみなさんならば、ドキドキ毎月?週楽しみにしていた記憶が蘇ってきませんか?
今回は世代が違う方や当時作品を読んでいなかった人にも楽しんで頂ける作品5選を紹介しました。
見てみたい、もう一度見たいと思う思いに駆られたら嬉しいです。
当時、アニメのみだった方は、次は是非原作でも楽しんでみてはいかがでしょうか。
今回紹介した漫画を読むには
今回紹介した漫画は1巻から最新巻まで全てU-NEXTで見ることができます!全部読んでみたい方におすすめ。
そして今なら31日間無料でアニメも見放題!漫画やラノベも35万冊以上のラインアップです。