みなさんは大好きな漫画やアニメ作品はありますか?
そのキャラクターや世界観が好きになったら、本編とは違う顔も見てみたい!
という方もいるのではないでしょうか?
今回は根強い人気を誇る作品のスピンオフ作品のある特徴について、考察していきます!
作品紹介・あらすじ
衛宮さんちの今日のごはん
「Fate」×「料理」=「優しさ」 誰でも衛宮士郎の料理が作れる!
衛宮士郎が自慢の手料理で、冬木の住人やサーヴァントたちをほっこりさせちゃいます! 詳細なレシピも付いて、だれでも士郎の手料理を同調開始(トレース・オン)!
(C)TAa 2017 (C)TYPE-MOON (C)Makoto TADANO 2017
引用元:Comee.net
最初に紹介する『衛宮さんちの今日のごはん』は、2004年にゲームで発売以降、根強い人気を誇る『Fate/stay night』シリーズのスピンオフ作品です。
主人公の衛宮士郎(えみや しろう)、本編では正義感が強い新米魔術師です。
サーヴァントと呼ばれる過去の偉人の英霊を呼び出し、7人の魔術師とサーヴァントで生き残りをかけて戦い合うデスゲーム、聖杯戦争に巻き込まれてしまいます。
本編では血みどろの戦いを繰り返し、時には残酷な方法で人が亡くなるシーンもある、シリアスな作品です。
しかし、このスピンオフ作品では、そのような戦闘描写は一切なし!
士郎は元々家事のスキルが高く、特に料理が得意な男子高校生ですが、本作ではその能力を遺憾なく発揮!
『Fate/stay night』のメインキャラクターであるセイバーや遠坂凛(とおさかりん)のように魅力的なキャラクターとともに、食事や遊びを通して日常を楽しんでいる姿が描かれています、
ある時は苦境に立たされたほどの強力な敵すらも、一緒に食卓を囲む姿は、本編の殺伐とした雰囲気と全く違い、ほっこりさせてくれます。
もしも本作からFateシリーズを知った方がいるとしたら、あまりの違いに目が丸くなるのではないでしょうか?
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS After20
元アナウンサーのアイドル・川島瑞樹は、アイドルとしても順調で、それなりに忙しい日々を送っていた。その分、普通の友人とは時間が合わず、少しの寂しさも抱えていた…。そんな彼女が偶然見つけた居酒屋「しんでれら」にいたのは、同じ事務所の高垣楓で――? 居酒屋「しんでれら」で大人なアイドル達が織りなす、美味しく優しいシンデレラストーリー、開幕。
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc./han2go/講談社
引用元:Comee.net
続いて紹介する『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS After20』(以下After20)はアニメ化も果たした人気ソーシャルゲームである『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS』(以下デレマス)のスピンオフ作品です。
本編ではプレイヤーはプロデューサーとして、トップアイドルを目指す下は9歳から、上は31歳までの個性あふれるキャラクターをプロデュースしていく作品です。
スピオンフである本作は、その中でも20歳以上の大人のキャラクターを中心に、お酒を楽しみながらアイドルとして成長していく姿を描いた作品です。
元アナウンサーで仕事のできる大人のお姉さん・川島瑞樹(かわしまみずき)や、お酒とダジャレが大好きな高垣楓(たかがきかえで)などを中心に描かれる物語はとても魅力的!
また、お酒もそこまで強くない三船美優(みふねみゆ)が酔っぱらった姿も可愛らしく、本編では普段見られないキャラクター達の姿が見られることでも、ファンにはたまらない作品になっています。
スピンオフ作品のグルメ漫画化はなぜ続く?
この2作品の他にも、スピンオフ作品でグルメ漫画化している作品はあります。
国民的人気漫画の『クレヨンしんちゃん』の野原ひろしを主人公としたグルメ漫画『野原ひろしの昼飯の流儀』も話題を読んでいます。
今、漫画界は空前のグルメブームが訪れています。
美味しい食事やお酒を、漫画のキャラクターが嗜むことで日常の何気無い生活がに、癒される作品が多いです。
Fateも、アイマスシリーズもとても人気のあるコンテンツであり、またキャラクター数もとても多い作品です。
その中で、なぜスピンオフ作品はグルメ漫画を選ばれているのでしょうか?
グルメ漫画化のメリット
グルメ漫画化には以下のメリットがあると考えられます。
●原作の世界観を過度に壊さない
●キャラクターの魅力を引き立たせる
●四季に応じて季節ごとの特色を描ける
スピンオフ作品を描こうと考えたときに、とても大事なのは原作の世界観を壊さないことです。
特にFateは一部のキャラクターにはある大きな秘密もあり、本編を知らない方がネタバレを受けてしまうようなことは絶対に避けなければいけません。
しかしそうなると、物語に制約が生まれてしまいます。
では、グルメ漫画ならばどうでしょうか?
食事は人間であれば、毎日行われる行為であり、描写しても過度に世界観を壊すことはありません。
本編では描写はされていなくても、必ず食事はとっているはずです。
それでいながらも、キャラクターの日常を描けばいいので、深く物語を描く必要もありません。
その結果、本編のネタバレは避けることが比較的容易になります。
特に食卓を囲んでいると、そのキャラクター達の交流が描けます。
好きな食べ物、苦手な食べ物、その時の季節や体調などによっても食べるものは日々変わるために四季に応じて物語に変化が生じます。
また、その反応によりキャラクターの意外な一面を見ることもできたり、あるいは本編とのリンクする部分もあったりすれば、昔からのファンも楽しめます。
After20とお酒
今、漫画やアニメ、ゲーム業界はアイドルを育成するゲームが非常に多く、まさに群雄割拠の時代になっています。
その中でもスピンオフ作品としてAfter20はとても面白い試みでしょう。
他のアイドル育成ゲームは、10代の少年少女が多く登場し、20代以上の大人が登場しない作品も珍しくありません。
しかし、デレマスは20歳以上の、お酒が呑めるキャラクターが他作品と比較すると非常に多いです。
当然のことながら、漫画とはいえ未成年のキャラクターがお酒を呑むことはできません。
しかし、このAfter20に登場するキャラクターは本編でもお酒を嗜んでおり、酔った姿などもファンに根強い人気があります。
ゲーム本編の世界観も壊すことなく、大人のキャラクターたちの交流が描けるのです。
お酒を呑むグルメスピンオフ作品は、年齢層が幅広いという強みを最大限発揮した、デレマスならではの発想だと言えます。
最後に
いかがでしたか?
今回考察したのは作品は、漫画やアニメが好きな人であれば、観たことはなくても聞いたことはある方も多い人気作品のスピンオフ作品です。
もちろん、原作が好きだからこそスピンオフを認めない方もいるかもしれませんが、グルメ漫画であれば過度に世界観を壊さずに楽しめる方も多いのではないでしょうか。
1度人気に火をついた作品のスピンオフは、出版社としてもある程度ヒットの計算がしやすいために、これから更に増えて行くのではないでしょうか?
この流れに要注目です!
今回紹介した漫画を読むには
今回紹介した漫画は1巻から最新巻まで全てU-NEXTで見ることができます!全部読んでみたい方におすすめ。
そして今なら31日間無料でアニメも見放題!漫画やラノベも35万冊以上のラインアップです。