【レポート】まだ間に合う!11月11日まで開催の「手塚治虫生誕90周年記念 チャリティー展示会」に行ってきました!

【レポート】まだ間に合う!11月11日まで開催の「手塚治虫生誕90周年記念 チャリティー展示会」に行ってきました!
     

COMEE Mag. 編集部です!

もっと漫画が読みたくなる!もっと漫画が楽しめる!そんな情報をお届けします♪

   

こんにちはComee mag.編集部です!

突然ですが、2018年11月3日、何の日だったかわかりますか?

ご存知の方も多いかもしれません。

11月3日は「マンガの神様」と評された、あの手塚治虫先生が生まれて90年目の日でした。

手塚治虫先生の生誕90周年を記念して、現在、手塚プロダクションを中心として様々なところでイベントを行われています。

今回はその1つ、「手塚治虫生誕90周年記念 チャリティー展示会」にお邪魔してきましたのでその様子を皆様にもお伝えしたいと思います!

「手塚治虫生誕90周年記念 チャリティー展示会」概要

 

「手塚治虫生誕90周年記念 チャリティー展示会」は手塚治虫先生の生誕90周年を記念して、株式会社ウォーターオリオンが主催しているチャリティーイベントです。

手塚治虫先生の誕生日に合わせ、11月1日(木)~11月11日(日)の期間限定で東京の杉並区にて開催されており、手塚治虫先生に関わりを持つ方から先生を慕う方まで様々な漫画家の先生方により描かれた手塚キャラクター作品90点が展示されています。(※詳細情報は記事最後に記載)

ギャラリーに並ぶ作品たちはまさに鳥肌モノ!


イベント取材ということで事前にアポイントを撮らせていただき、撮影許可・取材のお時間をいただくことができました!

当日ドキドキしながらお邪魔したのですが、入ってすぐにカラフルな作品達がズラりと並んでおり、思わず鳥肌が立ちました。
90名もの漫画家の方がそれぞれ描いた手塚キャラ達は一つ一つ時間をかけてみたくなります……!

ギャラリーは柔らかな音楽が流れており、ゆったりとした雰囲気でいつまでも居たくなる空間でした。
ワンフロアを二つに仕切っており、奥には作品だけでなくチャリティー商品もいくつか並べられておりました。

少しお話を聞いたところ、今回の作品を元にオリジナルバッジやマグネットなどのグッズの制作を検討中とのこと!

 

 

 

そのほかにもチャリティー商品として、「文芸あねもねR」という小野大輔さんや釘宮理恵さんなどの有名声優さんによる朗読CDや、安彦良和先生が手がけるクリアスタンド( シャア&アムロ )なども置かれており、こちらもテンションが上がります。
(クリアスタンドはオリジナル商品で数量も限定らしいのですが、残りも少なくなっているとのことです……!)

ちなみにチャリティーで集まったお金は流通手数料を除いた全額が、東日本大震災の復興支援のため寄付されるとのことです。

主催者の方にお話を伺いました

本イベントを主催されている株式会社ウォーターオリオンの代表をされている福島央俐音さんにお話をうかがわせていただきました!

 

 

― どのような経緯で今回のチャリティーイベントが開催されたのですか?

福島: もともといつか手塚先生の展示会をやりたいと思っていてここのギャラリーを作ったんですね。それが2年半前ですかね。

手塚先生の展示会をやりたいという夢で、まずギャラリーを作って、「ギャラリーがあるので展示会をさせてもらえないか」というお願いを手塚プロダクション様にしまして。1年がかりで口説いていたんですが、なかなか実現できず……。
今回、知り合いの漫画家の先生方に「今年は手塚先生の90周年という大きなイベントなので、手塚先生のキャラクターを描いて展示するような企画をしたいと考えている。是非協力してくれませんか?」と声をかけたところ、協力してくれると言ってくださる声が多くて、「90周年に合わせて90名の漫画家さんを集められるんじゃないか」と考えて企画書を作成しました。

すると手塚プロダクションの方がギャラリーを見にきてくださり、その時に手塚先生の原画は自然光の関係で厳しいかもしれないけど、ただ、企画で出した色々な先生に色紙を描いていただくということであれば自然光でも大丈夫かもしれないと。
手塚先生の原画もお借りできるように遮光カーテンなども準備したりもしたのですが、最終的に、今回のイベントは先生方の色紙を見ていただくところに特化した形にしました。

 

― 今回、展示作品を90点も集められていますが、どのようにして漫画家の方々を集められたのですか?

福島: もともとは知っている先生30名ぐらいに声をかけて、それでは90名に満たなかったので、「夢時館」という編集プロダクションの社長さんがもともと私が当時漫画家としてデビューしたときの担当編集をしてくれていたこともあり、企画の話をしたところ、20名近くの方に声をかけてくださいました。

私の漫画家時代の同期の方や後輩の方なんかも手伝ってくださったり、紹介も協力してくださったりと、漫画家さんから漫画家さんへと知り合いに声をかけてくださいました。

ただ、それでももう少し足りないとなり、所属している「漫画家協会(公益社団法人日本漫画家協会)」の会長に相談し、協会の事務局からもイベントの告知を行ってもらったり、「マンガジャパン(一般社団法人マンガジャパン)」にも相談をしたりして、無事に漫画90名の漫画家の先生方を集めることができました。

 

― 開催から数日が経ちましたが、反響はいかがですか?

福島: 通りすがりのかたもきてくださったりしますし、同時期にイベントを行われている「キチムシ(手塚治虫文化祭~キチムシ`18~)」を主催している手塚るみ子さんが期間前にここに来てくださいまして、「せっかく一緒にやっているので、イベントのチラシをお互いの会場に置いて一緒に盛り上げませんか」とおっしゃってくださってチラシをおいてくださっているので、キチムシへ行っていた方がその後立ち寄ってくださることもあります。

あとはふらっと来て下さった方が作品を見てとても感動してくれてSNSなどで宣伝してくださったりするので徐々に見に来てくれる方も増えている状況ですね。
最初は不安もあったのですが、開場の11時前にはもう表で並んで待っててくださる方もいらっしゃったりします。

入り口のところにメッセージが書けるノートを置いているんですけれども、そこにも「本当に来てよかった」とか「感動した」というメッセージを書いてくれていてとても嬉しいです。

また、作品を描いてくださった漫画家さんも誰かしら毎日来てくださっていて。
びっくりするぐらいの有名な先生も来てくださったりとかして、驚くこともありますね。

展示会には参加されていない漫画家の方も見にきてくださったりとかしていて、メッセージのノートにコメントを残してくださったりもしていて感激することもあります。

帰る前にはメッセージノートを忘れずに◎

 

入り口を入ってすぐのところに置かれているメッセージノート。

手塚治虫先生に熱いメッセージをということで置いてあるノートで、誰でも気軽にコメントを残すことができます!

福島さんに教えてもらい、パラパラと中をのぞいて見ると、訪れた漫画家さんたちがメッセージだけでなくイラストなども残していて、それもとても楽しくみさせてもらいました!

手塚先生の偉大さ、このイベントの意味が伝わるとても素敵なメッセージノートでした。

訪れた際は是非このノートも覗いて、メッセージを残して下さいね◎

まとめ

「手塚治虫生誕90周年記念 チャリティー展示会」は今月11日まで開催されています!

本当に素敵なギャラリーで、是非みなさんにも実際の作品を見てもらいたいと思いました◎

 

そしてなんと今回、Comee mag.でも何度か作品の紹介やインタビューを実施いただいている木崎アオコ先生のバッジを特別にお土産としていただきました!
(ありがとうございます!!)

 

 

ちなみにこちらはまだ見本だそうですので、実際の正式なグッズ情報はまた後日の告知になりそうです。
完成が待ち遠しいですね◎

 

チャリティーイベントの終了後、今回の作品達は宮城県石巻市の石ノ森萬画館」にて11月23日〜12月9日まで展示会が行われるそうです!
最終日の9日には声優さんの朗読イベントも行われるようですので、今後のイベントの詳細は公式サイトもしくはTwitterなどでチェックしてみて下さい。

この度は取材にご快諾くださったウォーターオリオンさま、ありがとうございました!

手塚治虫生誕90周年記念 チャリティー展示会イベント情報

 

期 間:2018年11月1日(木)~11月11日(日)
会 場:ギャラリー やしの木
〒168-0082 東京都杉並区久我山5-21-6
TEL:03-5346-2069 FAX:03-5941-6212
時 間:10:00~17:00
入場料:無料
主 催:株式会社ウォーターオリオン
協 力:株式会社手塚プロダクション/アニメーション事業者協会/夢時館

チャリティー朗読会イベントも同時開催!

11月9日(金)にはチャリティー朗読会も開催されるそうです!

ゲスト声優さんは、あの野島健児さん!

是非みなさんも足を運んでみてくださいね。

↓↓詳細情報↓↓

開催日時:11月9日 18:00 〜
会 場:スタジオドラゴンカフェ(ギャラリー やしの木 BF1)
〒168-0082 東京都杉並区久我山5-21-6
入場料:¥2,000(チケット代は被災地へ寄付されます)
ご予約:03-5346-2069 又は 03-6874-9594
メール:info@waterorion.com

 

 

株式会社ウォーターオリオン
公式サイト(http://www.waterorion.com/
公式Twitter(@water_orion

石ノ森萬画館
公式サイト(http://www.mangattan.jp/manga/
公式Twitter(@ishimangakan 

特集・インタビューカテゴリの最新記事